2010.12.12
「アイザック杯第9回富山県ジュニアレスリング選手権大会」

■日時 平成22年12月12日
■会場 滑川市総合体育センター

年齢 階級 氏名 (結果)
小学 1〜2年生 24kg級 3位  松浦隆生
小学 1〜2年生 32kg超級 優勝 中嶋亮太
小学 3〜4年生 26kg級 優勝  野坂晃誠
小学 3〜4年生 26kg級 2位  野坂優太
小学 3〜4年生 36kg級 優勝  平野大河
小学 3〜4年生 39kg超級 優勝  松村太郎
小学 5〜6年生 48kg級 優勝  前田明都
小学 女子の部5〜6年生 33kg級 2位 藤本梨香子
小学 女子の部5〜6年生 40kg超級 3位  吉川あみ
中学生男子の部 53kg級 優勝  前田頼夢
中学生男子の部 53kg級 2位  加藤鷹希
中学生女子の部 58kg級 優勝  吉川茉佑

 

2010.11.28
「UNO MEDAL 第6回四日市市体育協会会長杯少年少女レスリング大会」

■日時 平成22年11月28日
■会場 四日市四郷高等学校

11月28日にで行われた、UNO MEDAL 第6回四日市市体育協会会長杯少年少女レスリング大会の結果

年齢 階級 氏名 (結果)
小学5・6年生 51kg級 優勝  前田明都
小学3・4年生  27kg級 2位  野坂晃誠
小学3・4年生  39kg級 3位  平野大河

 

2010.11.27-28
「東京都知事杯第一回全国中学選抜レスリング選手権大会」

■日時 平成22年11月27日、28日
■会場 駒沢体育館

11月27〜28日にで行われた、東京都知事杯第一回全国中学選抜レスリング選手権大会の結果

年齢 階級 氏名 (結果)
中学生男子 男子47kg級 優勝  前田頼夢


 

優勝した前田頼夢くん。

おめでとう!!

 

 

2010.11.13-14
第11回 北信越少年少女レスリング選手権大会
第7回  北信越中学生レスリング選手権大会

■日時 平成22年11月13(土)〜14(日)
■会場 福井市南体育館
■参加数  36チーム  380名

北信越5県選抜チーム対抗戦<優勝>福井県選抜チーム

年齢 階級 氏名 (結果)
小学 1〜2年生 22kg級 3位  佐藤 大夢
小学 1〜2年生 32kg級 3位  石田 晃太
小学 1〜2年生 32kg級以上級A 2位  中嶋 亮太
小学 3〜4年生 26kg級 優勝  野坂 晃誠
小学 3〜4年生 26kg級 2位  野坂 優太
小学 3〜4年生 36kg級 2位  平野 大河
小学 3〜4年生 39kg以上級 3位  松村 太郎
小学 5〜6年生 48kg級 優勝  前田 明都
小学 3〜4年生 26kg級 優勝  野坂 優太
女子小学 5〜6年生 28kg級 2位  沼 美憂
女子小学 5〜6年生 30kg級 2位  藤本 梨香子
女子小学 5〜6年生 40kg以上級 2位  吉川 あみ
中学生男子 47kg級 優勝  前田 頼夢
中学生男子 53kg級 3位  加藤 鷹希
中学生女子 52kg級 優勝  吉川 茉佑
中学生女子 52kg級 3位  白井 佑季

 

柏木会長が挨拶され
開会式が行われました。
 
前日に、
『焼肉 昭和亭』で、指導者や保護者を
含めた懇親会が、行われました。
40名以上来られて、大盛況でした!!
 
第1回 北信越5県選抜レスリングチーム対抗戦 福井県選抜が、優勝しました。
 
小学生女子チーム
 
大森クラブの水野君(左から2番目)
惜しくも3ラウンドで敗退しました。
でも、楽しくレスリングができました。
前日も福井クラブや枚方一中の中学生選手と一緒に宿泊し、友達が出来て、楽しかった。
 
低学年男子チーム
 
野坂君 初優勝!!

武田君(越前)優勝!!
(また、出稽古にきてください。)

前田君 兄弟優勝!!
 

2010.9.2
第一回 スポーツ・ア・コンバットゲームズ (中国 北京)

■日時 平成22年8月26日〜9月4日(期間
■場所 中国・北京

滞在期間7日間、試合は、9月2日に行われました。
北京市内は、黄砂で、粉塵がまっており、空気も悪かったです。

なるべくマスクをしていました。しかし、試合のオープニングから選手村からの送迎バスなど、非常に良かったです。

オープニング会場には、選手村から約15分くらい、大型バスが数十台あり、道路を封鎖しての行進でした。
オープニング会場は、オリンピックのメーン会場でもある、鳥の巣のすぐそばにある、大きな体育館でした。
ジャッキーチェンやガードナー、世界的有名人が集まり、盛り上がりました。

試合は、パンクラチオンだけ出場権利がありましたが、前日、グラップリングに欠場者が出て、ワイルドカードで、私が出ることになりました。
パンクラチオンは、3月にポーランドで、行われた、世界選手権で、8位までが、出場権利があり、グラップリングも同様でした。

試合は、2ブロックに別れ、総当戦でした。
私は、一回戦から、今年の世界チャンピオンで、昨年の世界サンボ選手権チャンピオンとしました。
3分間ほど、打撃の攻防を行いましたが、私が、タックルからテイクダウンをすると、グランドの攻防にはいりましたが、もつれた後、私が、マウント状態になった瞬間、襟をもたれ、前方に一回転。

防御の間もなく、腕式逆十時を決められタップをしました。が、回転している最中も決められていたため、タップが遅く、折れたようでした。 救護の先生も欠けたのでは、ないかと言っており、次の試合からは、棄権するように言われましたが、強行出場しました。


パンクラチオンは、4試合(内2試合棄権)
グラップリングも4試合。試合と試合の合間も10分〜15分しかなく、タフな試合でした。

競技の試合進行及びルール上も若干変わっており、次回からの試合は、しっかりと、選手分析、ルールミーティングは、しないといけないと思いました。

普段も感じていましたが、今回は、競技者とコーチになり、やはり大きな大会は、一つの役割に徹しないといけないと、肝に銘じました。

今回は、両スタイルに出場し、色々なことを考えさせられました。
海外で、救急車に乗って、病院にいったことも。その病院の診察に4時間もかかり、途中で帰ってきたことも。

この経験を糧に、11月4日からハンガリーオープンに行き、レフリーライセンスを取ってきます。

2010.10.24
第24回 押立杯 関西少年少女レスリング選手権大会

■日時 平成22年10月24(日)
■会場 大阪府吹田市立北千里体育館
■ 参加人数  71チーム 589人

年齢 階級 氏名 (結果)
小学 3〜4年の部 36kg級 2位  平野 大河
小学 3〜4年の部 42kg級 2位  松村 太郎
小学 5〜6年の部 48kg級 優勝  前田 明都
小学 5〜6年の部(女子の部) 軽量級 3位  沼 美憂

平野君は、今年の全国大会で、2回戦で延長戦にて、敗北した相手に見事にリベンジ!!
決勝では、善戦むなしく敗退したが、11月の北信越大会は、優勝を狙う。
前田君は、圧巻の優勝!!

沼さんは、しっかりとした構えからくりだす、片足タックルをきめ、銅メダルを会得。
上位での安定感を見せた。課題は、パワーですね。

野坂兄弟は、試合運びを考えれば、上位に通用する力は、持っているぞ。

今回は、一点差や、時間切れ間際に逆転を許すケースが、3つありました。
時間間際に相手が、何を仕掛けてくるかを考え、課題を克服すれば、上位に上がれます。
選手は、自信をもって、マットにあがろう。(監督談)

入賞メンバーで記念撮影!
 
※ 前日に到着した、野坂兄弟、前田君は、吹田に参加しました。
 
※ 白井監督が、前日に会場で開催された、少年少女の審判講習会に副審判長として、押田審判長と同席し、講義をしました。
 

2010.9.19
第5回 越前市少年少女レスリング大会

■日時 平成22年9月19日(日)
■場所 越前市武道館 柔道場
■参加チ−ム 6チ−ム
■参加人数  69名

年齢 階級 氏名 (結果)
小学 1〜2年の部 軽量級 優勝  沼 晴斗
小学 1〜2年の部 中量級 2位  松浦 隆生
小学 1〜2年の部 中量級 3位  佐藤 大夢
小学 1〜2年の部 重量級 優勝  中嶋 亮太
小学 3〜4年の部 軽量級 優勝  野坂 優太
小学 3〜4年の部 軽量級 2位  野坂 晃誠
小学 3〜4年の部 中量級 優勝  平野 大河
小学 3〜4年の部 重量級 3位  松村 太郎
小学 5〜6年の部 軽量級 2位  沼 美憂
小学 5〜6年の部 重量級 優勝  前田 明都
小学 5〜6年の部 重量級 3位  吉川 あみ

たくさんのみんなが
入賞出来ました!
 

2010.9.12
第60回 市民体育大会レスリングの部 兼 第16回 寝屋川レスリング大会

■日時 平成22年9月12(日)
■会場 寝屋川市立市民体育館(大体育館)
■ 参加人数  413人

年齢 階級 氏名 (結果)
小学 1〜2年の部 Gs級 2位  中嶋 亮太
小学 3〜4年の部 Bs級 2位  野坂 優太
小学 5〜6年の部 As級 3位  沼 美憂
中学生の部 53kg級 3位  加藤 鷹希

入賞メンバーで記念撮影!
 

2010.7.23〜25
平成22年度 第27回 全国少年少女レスリング選手権大会

■日時 平成22年7月23日(金)〜25日(日)
■会場 広島県立総合体育館 広島グリ−ンアリ−ナ

■参加チ−ム  159チ−ム
■ 参加人数  1200人

年齢 階級 氏名 (結果)
小学生の部 4年生 42s級 3位  松村 太郎
小学生女子の部 5年生 40s以上級 3位  吉川 あみ
小学生の部 6年生 48s級 優勝 (4連覇)  前田 明都

参加したメンバーで記念撮影!
 

大会4連覇の前田明都くん!!
すごい!

おめでとう!!

 
入賞した3名で!
 

2010.7.11
第6回 いなべレスリング大会

■日時 平成22年7月11日(日)
■会場 いなべ総合学園高校
■主催 いなべ市体育協会
■主管 いなべレスリング協会
■後援 中日新聞社

■参加チ−ム  17チ−ム
■参加人数  250名

年齢 階級 氏名 (結果)
3〜4年生の部 重量級 3位  西 健吾
5〜6年の部 軽重量級 優勝  前田 明都
中学生の部 中量級 優勝  前田 頼夢
→優秀選手賞をもらいました

優勝した二人で!
 

2010.6.27
第11回ジュニアレスリング金沢大会

■日時 平成22年6月27日(日)
■ 会場  いしかわ総合スポ−ツセンタ− サブアリ−ナ

年齢 階級 氏名 (結果)
幼年の部 軽量級 3位  石田 優衣
小学1年の部 軽量級 2位  佐藤 大夢
小学1年の部 重量級 2位  石田 晃太
小学2年の部 重量級 優勝  中嶋 亮太
小学4年の部 軽量級 優勝  平野 大河
小学4年の部 重量級 3位  松村 太郎

優勝したコーチと
みんなで記念撮影!
 

2010.6.27
第53回 金沢市民体育大会レスリング競技

■日時  平成22年6月27日(日)
■会場  いしかわ総合スポ−ツセンタ− サブアリ−ナ

★伊藤コーチは、福井レスリングクラブのコ−チです!

氏名 試合結果
伊藤 一樹 優勝  一般の部  中量級 

コーチ!
優勝おめでとう!
 

2010.6.13
平成22年度 第36回全国中学生レスリング選手権大会

白井勝太 優勝  2連覇 達成 
全5試合 無失点 フォール勝ち
大会会長賞(優秀選手賞)もらいました。

完璧な勝ち方で、他を寄せ付けず、優勝しました。 おめでとう!!

 

氏名 試合結果
前田 頼夢 準々決勝 敗退 ベスト8
加藤 鷹希 2回戦敗退
吉田 真聖 2回戦敗退  敗者復活 2回戦敗退
白井 佑季 1回戦敗退
吉川 茉佑 2回戦敗退   敗者復活 3位決定戦 敗退
西 真代 予備選敗退   敗者復活 2回戦敗退

みんながんばるぞ!!
 
勝った勝太とみんなで、ポーズ!!
 
みんなのヒーロー 勝太!!
おめでとう!!
 

2010.5.9
第16回 東海少年少女レスリング選手権大会

■日  時  平成22年5月9日(日)
■会  場  常滑市体育館
■主  催  常滑市・常滑市教育委員会
■参加チーム  34チーム  ■参加人数  

年齢 階級 氏名 (結果)
3〜4年の部 33kg級 3位 平野 大河
3〜4年の部 40kg級 3位 松村 太郎
5〜6年の部 47kg級 優勝 前田 明都
5〜6年の部 女子 49kg級 2位 吉川 あみ
中学男子 51kg級 優勝 前田 頼夢
中学男子 54kg級 3位 吉田 真聖
中学女子 43kg級 3位 西 真代
中学女子 50kg級 3位 白井 佑季
中学女子 50kg以上級 優勝 吉川 茉佑

2010.5.2
第51回 刈谷市長杯総合競技大会レスリング競技大会

■日  時 平成22年5月2日(日)
■参加チーム  26チーム
■参加数  272人

年齢 階級 氏名 (結果)
3〜4年の部 男子 38kg級 3位 西 健吾
5〜6年の部 男子 46kg級 優勝 前田 明都
中学男子 50kg級 優勝 前田 頼夢
中学男子 56kg級 優勝 加藤 鷹希
中学女子 47kg級 2位 西 真代
中学女子 +47kg級 2位 白井 佑季

2010.4.18
第9回 スプリングチャレンジキッズレスリング福井大会

■期   日  平成22年 4月18日(日)
■場   所  福井市南体育館

年齢 階級 氏名 (結果)
小学1〜2年生 31kg級 2位 石田 晃太
小学1〜2年生 31kg級以上級 3位 中嶋 亮太
小学3〜4年生 26kg級 3位 野坂 優太
小学3〜4年生 34kg級 2位 平野 大河
小学3〜4年生 38kg級 2位 西 健吾
小学5〜6年生 42kg級以上級 3位 前田 明都
女子小学5〜6年生 軽量級 3位 沼 美憂
女子小学5〜6年生 軽量級 3位 藤本 梨香子
女子小学5〜6年生 軽重量級 2位 吉川 あみ
中学生男子  53kg級 3位 前田 頼夢
中学生女子 軽中量級 3位 西 真代
中学生女子  中量級 3位 白井 佑季

試合結果はこちらより閲覧することができます。

2010.03.21
第3回 中日本中学生レスリング選手権大会

■日   時  平成22年3月21日(日)
■場   所  三重県立いなべ総合学園高等学校

年齢 階級 氏名 (結果)
男子 47s級 2位  前田 頼夢
男子 53s級 2位  加藤 鷹希
男子 53s級 4位  吉田 真聖
女子 52s級 4位   白井 佑季

 

2010.4.24〜25
2010 JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニアレスリング選手権大会

■期   日  平成22年4月24日(土)〜4月25日(日)
■場   所  横浜文化体育館

年齢 階級 氏名 (結果)
女子ジュニアの部 63s級 3位 加藤 優希
(安部学院高校・福井レスリングクラブ出身)
女子ジュニアの部 67s級 2位 橋本 千紘
(安部学院高校・福井レスリングクラブ出身)
男子カデットの部
フリ−スタイル
69s級 2位 白井 勝太
(JOC/アカデミ−・福井レスリングクラブ出身)

おめでとう!!
白井 勝太くん。
 

2010.4.3〜4
ジュニアクイーンズカップ・レスリング選手権大会

■期   日  平成22年4月3日〜4日
■場   所  東京 駒沢体育館

 

年齢 階級 氏名 (結果)
小学5.6年の部 26Kg級 沼 美優 (2位)
ジュニアの部  60Kg級 加藤 優希(2位)
橋本千紘 棄権  クリッパン国際大会で、脱臼し、傷の治療のため。

沼は、積極的に仕掛けていけば、負けるあいてではない。
下にもぐらなければ、対等に戦える相手。
次に期待したい。

加藤は、伊藤というアジアチャンピオンの肩書きに負けた感じ。
実力的に上という感じではなかった。
本人が自信を持って、戦えば、負ける相手でははい。
レベルアップしている自分に自信を持て。

最後は、みんなでポーズ。
がんばれ、未来のアスリート。


積極的に。
 
表彰台で。
 

がんばれ、未来のアスリート。
 

2010.3.24〜30
第三回世界グラップリング選手権大会
第四回世界パンクラチオン選手権大会

第一回 スポーツ・アコード・コンバットゲームズ 予選会

■期   日  平成22年3月24日〜30日
■場   所  ポーランド クラクフ市

コーチとしてポーランドに行った白井監督ですが、出場予定の久能選手が、OPEN(無差別級)の出場をとりやめたという経緯もありますが、チームをまとめるため、出場枠会得のため、強行出場しました。

グラップリングは、2試合、KO負けをするも、パンクラチオンでは、90KG級一回戦、相手がマットからおり、棄権勝ち。続く、準々決勝、5分戦 2対2、延長戦へ。

相手のパンチを潜り抜け、タックルで倒し、バックマウントポジションへ。
ボディを殴り続け、レフリーストップ。

勝ったと思いきや、相手の手が上がった。反則負け。納得がいかない。

腎臓を殴ったということらしい。

どこか?わかるの?胴着の上から。

しかし、7位入賞で、出場権を会得し、北京へ行くことになりました。

久能選手、ウクライナの女子選手、白井選手
 
アウシュビッツ収容所が、ホテルから近く。
 
調整日に観光に行った。
とても、人間が行ったとも思えない、記録がいっぱいありました。
こんなことは、二度と繰り返してほしくありません。興味のある方は、インターネットからも見れます。
 

2010.03.21
第3回 中日本中学生レスリング選手権大会

■日   時  平成22年3月21日(日)
■場   所  三重県立いなべ総合学園高等学校

年齢 階級 氏名 (結果)
男子 47s級 2位  前田 頼夢
男子 53s級 2位  加藤 鷹希
男子 53s級 4位  吉田 真聖
女子 52s級 4位   白井 佑季

 

2010.3.14
第3回 おおい町民レスリング選手権大会

■ 日  時 平成22年3月14日(日)
■ 会  場  おおい町総合運動公園内格闘技場

年齢 階級 氏名 (結果)
幼年の部 重量級 2位 石田 晃太
幼年の部 重量級 3位 佐藤  大夢
1〜2年の部 中量級 優勝 野坂 晃誠
3〜4年の部 軽々量級 優勝 沼  美憂
3〜4年の部 軽量級 敢闘賞 藤本 梨香子
3〜4年の部 中量級 優勝 平野 大河
3〜4年の部 重量級 優勝 吉川 あみ
3〜4年の部 重量級 3位 西 健吾
5〜6年の部  中量級 優勝 西  真代
5〜6年の部  重量級 敢闘賞 吉川 茉佑

おおい町民
レスリング選手権大会。
 

2010.3.6〜7
第14回 全国少年少女選抜レスリング選手権大会

■期   日  平成22年3月6日〜7日
■場   所  国立オリンピック記念青少年総合センタ−・大体育室
■主   催  財団法人日本レスリング協会・NPO全国少年少女レスリング連盟
■協   賛  株式会社日貿・明治乳業株式会社・株式会社東京スポ−ツ新聞社
■参加チーム  111チ−ム  ■参加選手  419人

年齢 階級 氏名 (結果)
女子の部 4年生 26s級 3位    沼 美憂
女子の部 4年生 +36s級 3位    吉川あみ
男子の部 5年生 48s級 2位    前田 明都
女子の部 6年生 45s級 2位    西 真代
女子の部 6年生 +45s級 3位   吉川 茉佑

入賞者全員で記念撮影。
 

2010.3.6〜7
第14回 全国少年少女選抜レスリング選手権大会

■期   日  平成22年3月6日〜7日
■場   所  国立オリンピック記念青少年総合センタ−・大体育室
■主   催  財団法人日本レスリング協会・NPO全国少年少女レスリング連盟
■協   賛  株式会社日貿・明治乳業株式会社・株式会社東京スポ−ツ新聞社
■参加チーム  111チ−ム  ■参加選手  419人

年齢 階級 氏名 (結果)
女子の部 4年生 26s級 3位    沼 美憂
女子の部 4年生 +36s級 3位    吉川あみ
男子の部 5年生 48s級 2位    前田 明都
女子の部 6年生 45s級 2位    西 真代
女子の部 6年生 +45s級 3位   吉川 茉佑

入賞者全員で記念撮影。
 

2010.2.13
福井レスリングクラブ 大阪遠征へ!

2/13(土)小学生高学年と中学生が、大阪に遠征に行きました。2日間みっちり練習できました。


気合いの入った練習風景です。
 

2010.2.2
祝!福井レスリングクラブ新道場!

2/2(火)新道場にて、練習開始。広くてのびのび動きまわれます。


新道場の外観図
 
闘魂の幕に気合いが入ります
 
一人一人のメッセージが貼ってあります。
 

2010.1.30
栄監督と吉田沙保里選手が来福!!福井レスリングクラブ道場へ激励に!

1/30(土)栄監督と吉田沙保里選手が来福。開発道場最後の日にとてもいい思い出になりました。


みんなで記念撮影!
 
女子だけで記念撮影!!
 

2010.1.17
第9回全日本マスタ−ズ選手権大会?2位入賞

■期   日  平成22年1月17日(日)
■場   所  国立オリンピック記念青少年総合センタ−

白井先生が、マスタ−ズの部(41歳〜45歳 85s級)にて2位に入賞いたしました!!
おめでとうございます!!